高松宮記念2025のAI予想!買い目・穴馬・展開予想まとめ

どうも、競馬口コミダービー管理人の木口順一だ。
2025年3月30日日曜はG1高松宮記念。
直線の長い中京芝1200mで問われるのはスピードと持続力、そして最後の坂を登りきる底力だ。
近年ではハイペース傾向が強まっていて、波乱決着も珍しくない1戦。
今年も伏兵の台頭や展開次第の駆け引きが勝敗を分けるだろう。
そこで今回は過去の傾向や出走馬のデータのすべてをAIに投じ、論理的に考えてベストの予想買い目を公開。
その時に使ったデータまですべて公開しているのでぜひ最後までご覧いただきたい。

- AIが完全予想!
注目馬
危険な人気馬
穴馬 - 予想印
予想買い目
(順当決着・穴決着対応) - かんたんな
レース傾向 - 全頭診断付きの
出馬表! - 過去10年の
傾向早見表! - 枠順決定後発表!
展開予想!
出走馬・過去傾向・追い切りなど膨大な情報から弾き出したAIの予想とは?
それではAIの弾き出した高松宮記念の予想を公開していく。
競馬口コミダービーのAI予想は今回の出走馬や過去10年に及ぶデータのすべてのデータ、そして1週間前から最終までのすべての追い切り情報まで踏まえて弾き出している。
予想の丸乗りでも、ご自分の予想の情報元としても参考にしてみてくれ。
公開している内容はこちら。

予想内容まとめ
- 注目馬・危険な人気馬・
穴馬まとめ - 予想印
- 順当決着想定の
予想買い目 - 穴決着想定の
予想買い目
手っ取り早く、推奨の馬や買い目を知りたい人でもわかりやすく解説していく。
その後、その根拠まで徹底的に調べたい方にもその情報まとめに関してまとめてあるのでぜひ参考にしてみてくれ。
高松宮記念の注目馬・危険な人気馬・穴馬一覧
ここまでの出走馬の追い切り評価と全頭診断の紹介内容と別に競馬口コミダービーでは過去10年のレース傾向から予想の活用方法と消しデータまでまとめている。
その過去傾向も踏まえて、「注目馬」「危険な人気馬」「穴馬」を考えてみた。
カテ ゴリ | 馬名 (馬番) | 短評 | 期待値・解説 (展開・馬場・脚質・調教・ データなど総合評価) | 予想印 |
---|---|---|---|---|
注 目 馬 | ナムラ クレア (⑭) | 実績十分で 安定感抜群 | G1で8戦して 掲示板を外したことがなく、 当レースでも過去2年連続で 僅差の2着と安定している。 6歳秋に阪神Cを制して充実期に入り、 近走の内容から 悲願のタイトル奪取が狙えるだろう。 切れ味鋭い差し脚を持ち、 展開や馬場を問わず 確実に伸びてくるのは強みだ。 調教も申し分なく、信頼度は高い。 | ◎ |
注目 馬 | サトノ レーヴ (⑩) | 重賞7勝の 実力馬 | スプリント重賞を含め 7勝を挙げる実力馬で、 前走の香港スプリントでは 海外G1でも3着と健闘。 前走後は余裕を持って調整され 「心肺機能は抜群でほぼピーク」 という堀調教師の言葉通り 仕上がりは万全だ。 左回り1200mは初めてだが 能力的に対応可能で、 安定したスピードと決め手から 大崩れは考えにくいだろう。 | ○ |
危険 な 馬 | ママ コチャ (⑮) | 左回りと データに不安 | 一昨年のスプリンターズS優勝馬で 前哨戦オーシャンSも快勝と勢いはある。 ただし重賞3勝はいずれも右回りで、 左回りの中京では昨年8着と 凡走している点が気がかりだ。 さらに外目の枠も楽ではなく、 過去10年で6歳牝馬の馬券絡みが 稀な点もデータ的にはマイナス材料で、 人気ほど信頼できない可能性がある。 | △ |
危険 な 馬 | ルガル (⑥) | ぶっつけ 本番が不安 | 昨年の当レースは骨折の影響もあり 1番人気で10着惨敗。 その後は早期に立て直して スプリンターズSを制したが、 海外遠征(香港スプリント)は 見せ場なく大敗。 今回は前哨戦を使わず直行しており、 仕上がり面に不安が残る。 実績的に上位人気確実だが、 条件を考えるとリスクも抱えている。 | △ |
穴馬 | ビッグ シーザー (③) | スピード 勝負歓迎 | 昨年の当レースでは初G1挑戦ながら 勝ち馬と0.6秒差の健闘。 その後リステッドと 昨秋の京阪杯を連勝し、 父ビッグアーサー譲りの先行スピードが 武器だ。 今年は良馬場の高速決着が 予想されるため展開利が見込める。 先行馬が多く厳しい流れだが 昨年も対応しており、 成長分を考慮すると人気薄でも侮れない。 | × |
穴馬 | エイシン フェンサー (⑬) | 充実の 上がり馬 | 近走の充実ぶりが目覚ましく、 カーバンクルS、シルクロードSと 重賞連勝中。 特に前走シルクロードSは 古馬一線級相手に快勝して勢いがある。 ファインニードル産駒で 1200m適性も高く、 速い流れにも対応できる。 今回は斤量も有利で、 一発を狙える下地は十分に整った。 人気薄でも期待値は高いだろう。 | ▲ |
穴馬 | カンチェン ジュンガ (⑧) | 一撃の 末脚魅力 | 重賞未勝利馬ながら侮れない末脚を持つ。 前走の阪急杯では直線一気に差し切り、 1400mながら抜群の切れを見せつけた。 初の1200mG1参戦だが、 近年スプリント界で台頭している ビッグアーサー産駒の中でも 末脚の破壊力は随一。 速いペースで前崩れなら展開がハマる 可能性があり、武豊騎手の手綱も心強い。 | × |
高松宮記念の予想印

-
◎⑭ナムラクレア(順当)/
⑬エイシンフェンサー(穴) -
○⑩サトノレーヴ(順当)/
⑭ナムラクレア(穴) -
▲⑮ママコチャ(順当)/
⑤オフトレイル(穴) -
△⑥ルガル、⑫トウシンマカオ(順当)/
⑥ルガル、⑧カンチェンジュンガ、⑪スズハローム(穴) -
×③ビッグシーザー(順当)/
④トゥラヴェスーラ(穴)
順当決着想定の予想買い目
展開はハイペースすぎず平均的な流れと予測。実績馬が安定した能力を発揮し順当に決着するパターンを想定している。
近走実績、調教状態、脚質、展開、過去データから安定感を優先した馬券構成だ。
※右にスクロール可能
券種 | 買い目 (馬番と馬名) | 予想印 | 軸馬 | 投資金額 (合計2,400円) | 戦略の根拠 (展開・データからの理屈) |
---|---|---|---|---|---|
三連単 フォーメ ーション 24点 | 【1着】 ⑭ナムラクレア◎, ⑩サトノレーヴ○ 【2着】 ⑭ナムラクレア◎, ⑩サトノレーヴ○, ⑮ママコチャ▲ 【3着】 ⑭ナムラクレア◎, ⑩サトノレーヴ○, ⑮ママコチャ▲, ⑥ルガル△, ⑫トウシンマカオ△, ③ビッグシーザー× | ◎⑭ナムラクレア ○⑩サトノレーヴ ▲⑮ママコチャ △⑥ルガル, ⑫トウシンマカオ ×③ビッグシーザー | ⑭ナムラ クレア◎, ⑩サトノ レーヴ○ | 各100円 計2,400円 | 安定した実績を持つナムラクレアと ナムラクレアは高松宮記念で 連続2着と抜群の安定感を誇り、 調教・展開とも不安なし。 サトノレーヴも近走好調で 世界レベルの実績があり安定度は高い。 ママコチャを含む上位人気馬を中心に、 展開や調子次第で 馬券圏内可能なルガル・トウシンマカオ・ ビッグシーザーを3着まで手広く抑え、 好配当の可能性も狙う構成とした。 |
穴決着想定の予想買い目
展開はハイペースで先行馬が崩れるパターンを想定。
人気馬が馬群に沈むシナリオも考慮し、展開的に浮上可能な差し・追い込み馬中心で手広く構成した。
トリガミを許容しつつ、高配当を積極的に狙った。
券種 | 買い目(馬番と馬名) | 予想印 | 軸馬 | 投資金額 (合計7,000円) | 戦略の根拠 (展開・データからの理屈) |
---|---|---|---|---|---|
三連複 7頭 ボックス 35点 | ④トゥラヴェスーラ, ⑧カンチェンジュンガ, ⑪スズハローム, ⑬エイシンフェンサー, ⑭ナムラクレア | ◎⑬エイシンフェンサー ⑧カンチェンジュンガ, ⑪スズハローム | なし (ボックス) | 各100円 計3,500円 | 展開が速くなり前崩れを狙い、 好調なエイシンフェンサーを中心に 差し・追い込み勢を広く網羅した。 実力最上位ナムラクレアも押さえつつ、 人気薄が絡む高配当を積極的に狙った。 |
三連単 2頭軸 マルチ 30点 | 【軸馬2頭】 ⑬エイシンフェンサー◎- ⑭ナムラクレア○ ④トゥラヴェスーラ, ⑤オフトレイル, ⑥ルガル, ⑧カンチェンジュンガ, ⑪スズハローム | ◎⑬エイシンフェンサー ⑧カンチェンジュンガ, ⑪スズハローム | ⑬エイシン フェンサー クレア (2頭軸) | 各100円 計3,000円 | エイシンフェンサーとナムラクレアが 共に3着以内に入る場合を想定した 三連単マルチ。 高配当狙いの買い目だが、 順当決着(ナムラクレア軸)でも 的中可能性が高い。 |
馬連 (押さえ) 1点 | ⑭ナムラクレア- ⑩サトノレーヴ | ◎⑬エイシンフェンサー (押さえ) | なし | 500円 | 人気上位のナムラクレアと サトノレーヴが順当に連対した場合の 最低限の保険として馬連を押さえる。 的中時の払い戻しは控えめでも、 他の馬券が外れた際の回収策として有効。 |
高松宮記念対策!無料で参考にできる予想集!
ここまで高松宮記念の初心者でもわかる予想から、勝負の参考にできる情報まで紹介してきた。
ただ情報に関してはあくまで参考程度で、まだこれでは対策が足りないと思う方もいるだろう。
そこで現在、無料で見ることのできる予想の戦績を継続して使って確かめている競馬口コミダービーが今調子の良いものをランキングトップ3で発表。
今回公開した予想と合わせて参考にしてみてくれ。
検証しているのは以下の4つのジャンル。

- 競馬予想YouTuber
- 競馬新聞
- 競馬予想AI
- 競馬予想サイト
長いものでその検証期間は1年を超えることも。
そんな中、リアルタイムで1番調子のよかったのはこのトップ3だ!
※右にスクロール可能
順位 名前 | 概要 | 成績 的中率 | 利益 平均利益 回収率 | 投資金額 平均投資 |
---|---|---|---|---|
1位 | 穴馬予想で | 5戦5勝0敗 的中率100% | +429,260円 815.4% | 60,000円 |
2位 | ワイドの | 7戦7勝0敗 的中率100% | +197,000円 381.4% | 70,000円 |
3位 | ワイドで 10万円超えの 払い戻しも! | 9戦7勝0敗 的中率100% | +111,100円 223.4% | 90,000円 |
他にも稼げている好調な予想はあったが、的中率回収率ともにこの3つが別格。
登録から年会費、退会まで無料で使うことができるので、気軽にご自分の予想の参考にできるだろう。
参考にする買い目は多い方が勝率は上がる、当サイトが公開する予想買い目とあわせて3サイトは難しいかもしれないができれば2サイトほどは登録するのがおすすめだ。
高松宮記念の基本情報
ここからは紹介した推奨馬や買い目に至ったデータをまとめていく。
上記で予想した馬や買い目をご自分でアレンジしてさらに勝率を上げたい人は参考にしてみてくれ。
まずは基本情報と傾向をまとめてみた。

- 2025年
03月30日(日)
開催 - 中京11レース
15時40分発走 - 4歳以上
GⅠ - 1着
1億3000万円 - 芝1200m
- 出走頭数は
最大18頭
中京競馬場の芝1200mコースは、向正面の中間地点からスタートし、最初のコーナーまで約315.5mの直線が続く。
最後の直線は412.5mと長く、ゴール前340m地点から240m地点にかけて高低差2.0mの急坂があり、ラスト240mはほぼ平坦となっている。
過去の傾向として、内枠(1~4枠)が比較的有利とされている。
また、先行馬が好成績を残す傾向があるが、直線が長いため差し馬や追い込み馬も活躍するケースが見られる。
人気別の成績では、1番人気の複勝率が61.3%と平均的だが、2番人気の複勝率は56.5%と他の芝1200mコースと比較して高い。
さらに、6~8番人気の馬も好走する傾向があるため、穴馬の選定にも注意が必要だ。
血統面では、ロードカナロア産駒やビッグアーサー産駒が好成績を収めており、これらの種牡馬の産駒に注目すると良いだろう。
とは言ったもののコース傾向はレースそのものよりも広い過去データになってしまうので、頭の片隅は残しつつ実際の出走馬と過去の高松宮記念のデータをメインに参考にしていこう。
高松宮記念の登録馬・想定騎手・評価一覧。
高松宮記念の登録馬が発表されたので、予想される鞍上などを含めてまとめていく。
勝ち負けに関わりそうな馬を評価ランク順としてまとめ、その他馬名・性齢・想定騎手・主な勝ち鞍・予想の評価コメントなどが見れるようにしたので確認してみてくれ。
評価 ラン ク | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 主な勝ち鞍 | 評価コメント |
---|---|---|---|---|---|
SS | ナムラ クレア | 牝6 | C. ルメ ール | 2024年 阪神C (G2) | 高松宮記念は昨年まで2年連続2着の実力馬。 前走の阪神Cでは ルメール騎手との新コンビで快勝し、 充実の6歳シーズンで悲願のG1制覇に王手。 重馬場良馬場を問わない安定感で、 ここでも大本命。 |
S | ママ コチャ | 牝5 | 川田 将雅 | 2023年 スプリン ターズS (G1) | 昨年のスプリンターズS優勝馬。 近走は阪神C5着→オーシャンS1着と調子を上げており、 短距離適性は折り紙付き。 高松宮記念は昨年8着だったが、 叩き2戦目の今回はG1馬の底力発揮に期待。 |
S | ルガル | 牡5 | 西村 淳也 | 2024年 スプリン ターズS (G1) | 秋のスプリンターズS覇者。 昨年の高松宮記念は不利があり10着と敗退したが、 香港スプリント挑戦を経て巻き返しを狙う。 中京1200mの重馬場実績もあり、実力はトップクラス。 |
S | マッド クール | 牡6 | 坂井 瑠星 | 2024年 高松宮 記念 (G1) | 高松宮記念の前年覇者で、連覇を狙う。 その後はスプリンターズS12着も、 前走の阪神Cではナムラクレアの2着と健闘。 高速決着にも対応可能なスピードが武器で、 状態も良好と報じられ、連覇の可能性十分。 |
S | サトノ レーヴ | 牡6 | J. モレ イラ | 2024年 キーン ランドC (G3) | 昨年は函館スプリントS・キーンランドCと重賞2勝。 秋のスプリンターズSは7着だったが、 続く香港スプリントで日本馬最先着の3着に入る健闘を見せた。 海外G1で通用した末脚は脅威で、モレイラ騎手との新コンビも話題。 |
A | ビッグ シーザー | 牡5 | 北村 友一 | 2024年 京阪杯 (G3) | 近走充実の新鋭スプリンター。 昨秋にオパールS→京阪杯とオープン・重賞を連勝し、 一気に短距離戦線の主役に躍り出た。 前走の京都金杯(芝1600)は度外視可能で、 得意の1200mに戻って反撃必至。 スピード能力はメンバー上位。 |
A | トウシン マカオ | 牡6 | 横山 武史 | 2024年 セントウル S (G2) | 昨秋セントウルSを優勝し、 本番スプリンターズSでも2着と地力強化。 高松宮記念は昨年稍重馬場に泣いて5着だったが、 良馬場なら持ち前の鋭い末脚が炸裂。 近走の充実ぶりからG1初制覇を狙える存在。 |
A | カンチェン ジュンガ | 牡5 | 武 豊 | 2025年 阪急杯 (G3) | 前走の阪急杯で重賞初制覇。 7番人気を覆す差し切り勝ちで、本格化を印象付けた。 1200m戦は昨夏のCBC賞6着以来だが、 父ビッグアーサー譲りのスピードと 末脚に磨きがかかっている。 名手・武豊騎手とのコンビで一発を警戒。 |
B | エイシン フェンサー | 牝5 | 川又 賢治 | 2025年 シルク ロードS (G3) | 今年のシルクロードSで斤量53kgを克服し重賞初制覇。 近走はオープン特別→重賞と芝1200で 2連勝中と勢いがある。 ただG1の同舞台で相手も一気に強化されるだけに、 ここで真価が問われる一戦。 上位進出なら一気に春の主役候補。 |
B | ヴェント ヴォーチェ | 牡8 | A. シュタ ルケ | 2022年 キーン ランドC (G3) | 2年前のキーンランドC優勝馬。 昨秋のスプリンターズSで 長期休養明けもあり大敗したが、 復帰2戦目の前走オーシャンSでは4着と見せ場十分。 全盛期の末脚が戻れば侮れない存在。 今回鞍上にはドイツの名手シュタルケ騎手を迎える。 |
B | ドロップ オブライト | 牝6 | 幸英明 | 2024年 CBC賞 (G3) | 昨年のCBC賞を51kgの軽量ながら 逃げ切り勝ちで重賞初制覇。 以降は掲示板外が続いているが、 中京芝1200で高速決着に対応した実績は魅力。 斤量増やメンバー強化で楽ではないが、 ハマれば一発のスピードを秘めています。 |
B | ペアポ ルックス | 牡4 | 岩田 康誠 | 2024年 ラピス ラズリS (L) | 4歳ながら古馬相手に健闘中。 昨年夏の葵Sで3歳重賞2着の実績があり、 前走オーシャンSでも勝ち馬ママコチャに次ぐ2着と健闘。 重賞タイトルこそまだないが、末脚の確かさは要注意。 勢いに乗る若手スプリンターとして伏兵視できる。 |
B | ウイング レイテスト | 牡8 | 松岡 正海 | 2023年 スワンS (G2) | キャリア39戦のベテランだが、 昨秋スワンSで待望の重賞初制覇。 1200m戦では昨夏アイビスSD・ 函館SSともに2着と健闘するなど近況も侮れない。 前走オーシャンSでも3着に好走しており、展開ひとつで馬券圏内も。 |
B | バルサム ノート | 牡5 | 未定 | 2024年 朱鷺S (L) | 昨夏の朱鷺ステークスを制しオープン初V。 その後富士S5着などマイル路線で健闘したが、 前走はダートの根岸Sで大敗と試行錯誤中。 ただ1400m以下では安定しており、 芝1200への距離短縮が吉と出る可能性も。 陣営の仕上げ次第では一考。 |
C | オフ トレイル | 牡4 | 菱田 裕二 | 2024年 ラジオ NIKKEI 賞 (G3) | 英国産馬で、昨年夏のラジオNIKKEI賞を制した素質馬。 その後マイル~1400m路線で重賞戦線に顔を出し、 阪神Cでは3着と健闘した。 しかし1200mは未経験で距離適性が課題。 スピード競り合いとなる今回は様子見も、潜在能力は高く要注意。 |
C | キタノ エクス プレス | 牡7 | 国分 優作 予定 | 2025年 北九州 短距離S (OP) | 7歳にして本格化気配。 前走の北九州短距離Sを鋭い差し脚で制しオープン初勝利。 夏のアイビスSD4着などスピードは通用している。 ただ重賞では掲示板止まりが続いており、 一線級相手のG1では地力強化が課題。 展開が嵌れば上位進出も可能。 |
C | グラン テスト | 牝5 | 団野 大成 | --- (※3勝 クラス) | 昨年夏に3勝クラスのライスシャワーCを勝利して以降、 重賞に挑戦し続けるも善戦止まり。 前走シルクロードSでも勝ち馬エイシンフェンサーから 1馬身半差の2着と健闘したが、 あと一歩及ばず。初タイトル奪取へ、 引き続き上がり最速の末脚に期待。 |
C | スズハ ローム | 牡5 | 佐々木 大輔 | --- (※重賞 勝ちなし) | 重賞勝ちはないものの、昨年春の京王杯SCで3着、 夏のCBC賞で2着に入るなど速力は上位級。 近走は精彩を欠くが、軽快な先行力を秘めた穴候補。 坂路調教では抜群の動きを見せており、 展開次第で一発の可能性もある。 |
C | トゥラヴェ スーラ | 牡10 | 丸山 元気 | --- (※重賞 勝ちなし) | 現役10歳の大ベテラン。 一昨年の高松宮記念では13番人気ながら3着に突っ込むなど、 G1でも侮れない存在。 ただ近走は掲示板に載るのがやっとで衰えは否めず。 それでも展開がハマれば突っ込んでくる末脚は警戒が必要。 |
C | モズ メイメイ | 牝5 | 松若 風馬 | 2024年 アイビス SD (G3) | 昨夏のアイビスサマーダッシュを レコードタイで制覇し頭角を現した。 その後は掲示板止まりが続くが、 前走から前川調教師のもとへ転厩し状態は上向き。 今回は賞金面で出走微妙な立場だがが、 出走叶えば一発狙える素質馬です。 |
なお、詳細な全頭診断や追い切り情報・評価に関しては別の記事で公開中。
AI予想に頼らず、自分で買い目を作りたいという人はぜひ参考にしてみてくれ。
高松宮記念の過去10年で見た傾向・データ一覧
出走馬のザッとした評価は確認できたが、そもそも高松宮記念自体のレース傾向はどうなっているのか。
過去10年のデータからその傾向をまず、ざっくりまとめてみた。

傾向まとめ
- 人気別成績:
1~3番人気が安定。 - 前走レース別成績:
前走G1組(特に有馬記念)が強い。 - 前走着順別成績:
前走3着以内の馬が信頼できる。 - 脚質別成績:
先行馬有利。 - 馬場ごとのデータ:
良馬場では先行馬が狙い目。 - 配当傾向:
堅めの決着が多い。 - 性齢別データ:
牡馬の4~5歳が中心。 - 関西関東の勝率成績:
関西馬が圧倒的に優勢。 - 血統傾向:
ディープインパクト産駒が特に優秀。 - リピータースコア:
過去の好走馬が再び来る傾向あり。
高松宮記念の展開予想
高松宮記念の展開を予測していく。
予測内容と流れはこちら。

詳細
- 想定脚質と
序盤位置取り - ペース予測と
脚質の有利不利 - 該当馬
想定脚質と序盤位置取り
馬名 | 想定脚質 | 序盤位置取り |
---|---|---|
①マッドクール | 差し | 中団 |
②ウイングレイテスト | 先行 | 前 |
③ビッグシーザー | 先行 | 前 |
④トゥラヴェスーラ | 追込 | 後方 |
⑤オフトレイル | 差し | 中団 |
⑥ルガル | 先行 | 前 |
⑦モズメイメイ | 先行 | 前 |
⑧カンチェンジュンガ | 差し | 中団 |
⑨キタノエクスプレス | 差し | 中団 |
⑩サトノレーヴ | 先行 | 前 |
⑪スズハローム | 先行 | 前 |
⑫トウシンマカオ | 差し | 中団 |
⑬エイシンフェンサー | 差し | 中団 |
⑭ナムラクレア | 差し | 中団〜後方 |
⑮ママコチャ | 先行 | 前 |
⑯バルサムノート | 逃げ | 前(先頭) |
⑰ドロップオブライト | 差し | 中団 |
⑱ペアポルックス | 逃げ | 前(先頭) |
ペース予測(ハイペース濃厚)
明確な逃げ馬(バルサムノート、ペアポルックス)や、先行脚質の有力馬(ビッグシーザー、ママコチャ、ルガルなど)が揃ったことで、序盤から激しい主導権争いが起こるだろう。
特に大外からハナを奪いにいくペアポルックスが強引に仕掛ければ、前半600m通過は32秒台後半~33秒台前半の速い流れになるはずだ。
先行馬同士の意識も高く、競り合いが激化して道中息の入らない消耗戦となる可能性が高い。
展開から有利になる脚質と位置取り
ハイペース濃厚で、先行馬が序盤から脚を使う展開となれば、展開的には「差し馬・追込馬」が有利だろう。
特に、中団やや後方で脚を溜め、直線で末脚をしっかり伸ばせるポジション取りが理想的だ。
隊列は縦長になりやすく、中団の馬が先団との差を徐々に詰め、4コーナーから直線で一気に交わすシーンが想定できる。
展開的に有利になるタイプと該当馬
速い流れを好む差し・追込馬が展開利を得るだろう。
具体的には以下の馬が該当する。

得る該当馬
-
ナムラクレア(⑭)
末脚鋭く安定感抜群で、展開に左右されないタイプだがハイペースはさらに歓迎。直線一気で悲願達成が見込める。 -
トウシンマカオ(⑫)
中団から安定して末脚を発揮できる。中京1200mの適性も高く、前が潰れれば勝ち負けに持ち込めるだろう。 -
エイシンフェンサー(⑬)
勢いある差し馬で、前走シルクロードSの内容からもハイペース歓迎のタイプだ。展開利を生かして末脚を炸裂させる可能性がある。 -
カンチェンジュンガ(⑧)
阪急杯で強烈な末脚を見せつけており、1200m初挑戦だがペースが速ければ浮上の可能性が高まる。鞍上の武豊騎手も魅力だ。
展開的に不利になるタイプと該当馬
序盤から競り合いに巻き込まれる逃げ・先行馬はスタミナ消耗の危険がある。
特に以下の馬は注意だ。

該当馬
-
ペアポルックス(⑱)
大外枠からハナを主張するため序盤に脚を使うだろう。競り合いが激しくなるとスタミナ切れのリスクが大きい。 -
バルサムノート(⑯)
同じく逃げたいタイプで内に切り込んで主導権争いに巻き込まれると厳しい展開が予想される。 -
モズメイメイ(⑦)
先行力があるが、近走の成績からも前半速くなりすぎると最後に踏ん張れない可能性が高い。 -
ビッグシーザー(③)
好位先行で粘り込むタイプだが、同型馬多数で競り合いに巻き込まれると持ち味のスピードが裏目に出る可能性もある。 -
ママコチャ(⑮)
先行馬で外目の枠も厳しく、前が激しくなると昨年同様終盤の坂で脚色が鈍る恐れがある。
総合的な展開予想まとめ
ハイペース必至で前崩れの可能性が高く、展開利は差し・追込勢にある。
逃げ馬や先行馬は序盤の競り合いで消耗するため、中団〜後方から末脚を伸ばすナムラクレア、トウシンマカオ、エイシンフェンサーらが浮上しやすいだろう。
展開をしっかり読み、差し馬中心の馬券構成で攻めるのが的中への近道になるはずだ。
高松宮記念対策!無料で参考にできる予想集!
ここまで高松宮記念の初心者でもわかる予想から、勝負の参考にできる情報まで紹介してきた。
ただ情報に関してはあくまで参考程度で、まだこれでは対策が足りないと思う方もいるだろう。
そこで現在、無料で見ることのできる予想の戦績を継続して使って確かめている競馬口コミダービーが今調子の良いものをランキングトップ3で発表。
今回公開した予想と合わせて参考にしてみてくれ。
検証しているのは以下の4つのジャンル。

- 競馬予想YouTuber
- 競馬新聞
- 競馬予想AI
- 競馬予想サイト
長いものでその検証期間は1年を超えることも。
そんな中、リアルタイムで1番調子のよかったのはこのトップ3だ!
※右にスクロール可能
順位 名前 | 概要 | 成績 的中率 | 利益 平均利益 回収率 | 投資金額 平均投資 |
---|---|---|---|---|
1位 | 穴馬予想で | 5戦5勝0敗 的中率100% | +429,260円 815.4% | 60,000円 |
2位 | ワイドの | 7戦7勝0敗 的中率100% | +197,000円 381.4% | 70,000円 |
3位 | ワイドで 10万円超えの 払い戻しも! | 9戦7勝0敗 的中率100% | +111,100円 223.4% | 90,000円 |
他にも稼げている好調な予想はあったが、的中率回収率ともにこの3つが別格。
登録から年会費、退会まで無料で使うことができるので、気軽にご自分の予想の参考にできるだろう。
参考にする買い目は多い方が勝率は上がる、当サイトが公開する予想買い目とあわせて3サイトは難しいかもしれないができれば2サイトほどは登録するのがおすすめだ。
競馬口コミダービーのLINE公式アカウントが遂に始動!
