エリキングの次のレースの出走予定は?なんJでの評価や血統・主戦騎手などを徹底解説!

どうも。競馬口コミダービーの管理人の木口順一だ。
今回は藤田晋オーナーが管理するクラシックの有力候補の1頭。
「エリキング」を紹介する。
馬名 | エリキング |
---|---|
生年月日 | 2022年2月12日 |
鞍上経験 | 川田将雅 |
脚質 | 先行、差し |
生産者 | ノーザンファーム |
馬主 | 藤田晋 |
調教師 | 中内田充 (栗東) |
獲得賞金総額 | 5620万円 |
POG獲得ポイント | 14968 |
父 | キズナ |
母 | ヤングスター |
母父 | High Chaparral |
近親馬 | ヤングスターの2024 |
馬主はフォーエバーヤングで一躍有名になり、競馬界でも名を轟かせている藤田晋さん。
その藤田晋さんがクラシック候補に名乗りを上げた一頭について、どこよりも詳しく徹底的に調べてみた。

- 次走予定・その後のローテ
- なんJでの評価
- 産駒・血統からわかる
エリキングの
ポテンシャル - 主戦騎手は誰か
乗り替わりの可能性はあるのか - 馬主・オーナーの経歴から
エリキングの
今後の可能性について
エリキングは日本名馬の1頭になることができるのか・・・
独自の視点で紹介していくので、是非、最後までご覧いただきたい。
【2025年最新】競走馬を熟知した予想サイトトップ3
競走馬の数は増加傾向、近年ではJRAの登録馬は9000頭を超える年もある。
その1頭1頭に成長曲線や調子の良し悪し、陣営の思惑が絡んでくるとなると、注目されている馬を追うだけでもその情報量は膨大だ。
競馬を観戦して楽しむだけならザッと押さえていればいいが、こと予想で勝とうと思うならかける時間も労力もとんでもないことになるだろう。
そこで今回は競走馬のことを熟知し、賞金ランキング上位の馬を倒す伏兵の穴馬すら押さえるプロの競馬予想サイトを3つ紹介する。
競馬予想サイトは毎週末予想を公開していて、その買い目は個人では不可能なレベルの情報収集や裏づけ作業を行い、プロの馬券師が提供している。
それを見れば巷で言われている競走馬の実力が本当に正しいかなどの判断にも使えるだろう。
今回は無料で提供される予想を実際に継続的に使って、特に結果の良かったトップ3の成績もまとめた一覧がこちら。
※右にスクロール可能
順位 名前 | 概要 | 成績 的中率 | 利益 平均利益 回収率 | 投資金額 平均投資 |
---|---|---|---|---|
1位 | ワイドで | 18戦11勝5敗 的中率72.2% | +80,700円 144.8% | 180,000円 |
2位 | 20万円以上の | 17戦10勝7敗 的中率58.8% | +561,100円 430% | 170,000円 |
3位 | 最先端のAIが 的中を連発! | 33戦21勝12敗 的中率63.6% | +189,700円 214.2% | 166,000円 |
登録といくつかの公開されている予想を受取るだけなら無料で利用が可能。
1サイトで満足いかないということであれば、複数のサイトを一気に利用するというのもありだろう。
これらの競馬予想サイトで注目されている馬を主体に調べていったり、もし競走馬の情報を予想に活かしたいと思ってこの記事を見ている人なら自分の予想と比較したりいっそそのまま公開された買い目に丸乗りしてしまうのもありだろう。
参考にする情報や予想は多い方が勝率は間違いなく上がる、ぜひ利用してみてくれ!
エリキングの次走は?(2025年4月18日更新)
エリキングの次走はライバル馬キングスコールと同じくクラシック三冠の1つ、4月20日に開催する皐月賞の出走が確定している。
ラジオNIKKEI杯の衝撃から約半年。怪我の治りこそ非常に気になるところではあるが、直近の調教をみた感じのデキは◯。
本競争でも、実力をしっかり発揮してくれると思っている。
最大の敵、クロワデュノールに一矢報いることができるかどうか、馬券内、掲示板内に入り込むことができるかどうかで、今後のローテーションにも大きく影響してくるため、このレースは見逃し厳禁だ。
なんJなどの掲示板は綺麗な掌返し!
エリキングは競馬ファンからどのように評価されているのか。
競馬好きの集まる5ch(旧2ちゃんねる)のなんでも実況版、通称なんJで検索し、そぞれのスレッドの内容をまとめてみた。

なんJでの評価まとめ
- ダービーホース候補だわ
(①デビュー前) - 誰が乗るのか気になる
(①デビュー前) - またノーザン激推しか
(①デビュー前) - 伝説の新馬戦
(②デビュー直後) - サラコスティ負かした
エリキングの方が怪物だろ
(②デビュー直後) - サラコスティの方が怪物
(②デビュー直後) - ラップだけ見ると
他の馬の方が強い
(②デビュー直後) - デキ5割でこれなら十分じゃね?
(②デビュー直後) - 馬はジョバンニの方が強い
(②デビュー直後) - エリキング強すぎワロタw
(③京都2歳S) - 間違いなくクラシックホース
(③京都2歳S) - 普通に強かった
(③京都2歳S) - 来世のダービー馬誕生したわ
(③京都2歳S) - 手応え悪かったのに
めちゃくちゃ伸びた
(③京都2歳S) - 完全に遊びながら
でこれは流石に怪物
(③京都2歳S)
デビュー前・新馬戦こそ批判もあるが、その後のレースで完全に手のひら返し。
よく見る掲示板あるあるだ(笑)
エリキングの競争成績と内容はもちろん、新馬戦で負かしたサラコスティが次走で9馬身差で圧勝するなど、評価せざる終えない状況にぐうの音もでない、が正直なところだろう。
怪我を乗り越えて皐月賞を勝利!なんてドラマチックな展開に期待し、以後のレースでも周りから高評価を集めていってほしい。
母系の特徴がクラシックにどう影響する?血統から考えられるエリキングの可能性
クラシック戦線に挑むエリキングを血統でチェック。
まずは血統の主要要素になる父キズナの特徴をまとめてみた。

特徴
- 芝・ダート共に適性が高い
- 適正距離は
中距離〜長距離 - 成長は普通
同父の競走馬を見ると
どちらかと言えば晩成より - スタートは得意
- 両回り得意
実績はまだ不十分ではあるものの、父方の血統的に走り出しは悪くなく、勝ち上がりの馬も多いことから大きく失速する可能性は限りなく低く、ライバルの一角を担うには申し分ない血統だ。
一見キズナの良さに目が言ってしまうが、特に注目すべきは母のヤングスター。
長距離G1を5勝している名牝で、スピード、スタミナ共に兼ね備えており、本番である皐月賞やダービーにも風向きは良好だ。
後は、その手綱を握る騎手と、少し気になる気性の成長がどうなるか・・・
父のようなダービーホースになれるきっかけが十二分に揃っているのは、言うまでもないだろう。
主戦騎手は川田将雅さん
エリキングを始め、三冠馬リバティアイランド、ジャンタルマンタル、アドマイヤズームなど、超名馬の手綱を握る中央競馬屈指の剛腕騎手。
これまでに川田将雅騎手以外の騎乗はなく、ラジオNIKKEI杯のような前哨戦も任されていることから、今後の乗り替わりは考えづらく、何か大きな間違いがばければ主戦騎手という認識で良さそうだ。
競走馬の仕上がりだけでなく、騎手の好調ぶりも含めて鬼に金棒。
クラシック三冠の第一歩を、ぜひ、エリキングと歩んでもらえることに期待したい。
調教師は本番に強い中内田充
リバティアイランド、ダノンプレミアム、クイーンズウォーク、プログノーシスなど、誰もが一度は聞いたことがある競走馬を管理しているベテラン調教師。
これまでに管理した馬の一部がこちら。
馬名 | 性別 生年 | 主な勝鞍 | 賞金総額 |
---|---|---|---|
リバティアイランド | 牝馬 2020年 | 23’牝馬三冠(G1) | 7億4444万円 |
セリフォス | 牡馬 2019年 | 22’マイルCS(G1) | 5億3002万円 |
ダノンプレミアム | 牡馬 2015年 | 17’朝日杯FS(G1) | 4億1812万円 |
ダノンファンタジー | 牝馬 2016年 | 18’阪神JF(G1) | 4億190万円 |
プログノーシス | 牡馬 2018年 | 23’金鯱賞(G2) | 3億4595万円 |
ロードデルレイ | 牡馬 2020年 | 25’日経新春杯(G2) | 2億9527万円 |
グレナディアガーズ | 牝馬 2018年 | 20’朝日杯FS(G1) | 2億7139万円 |
ヴェロックス | 牡馬 2016年 | 19’皐月賞2着(G1) | 2億3536万円 |
クイーンズウォーク | 牝馬 2021年 | 24’ローズS(G2) | 1億9064万円 |
ミッキーチャーム | 牡馬 2015年 | 19’阪神牝馬S(G2) | 1億6548万円 |
例年のクラシック路線で候補に上がるダノックスの管理馬はもちろん、グレナディアガーズ、ヴェロックスのような2歳王者の管理も多く、成長、勝ち上がり共に期待できる実力者だ。
川田将雅騎手のお手馬も多いことから、管理している馬を熟知している可能性が非常に高く、エリキングに大きな期待に繋がる要素の1つ。
中内田調教師的にも本命の一頭なのは間違いないので、本番までにしっかり仕上げてもらいたい。
管理は2023年に大躍進を遂げた藤田晋さん
エリキングの管理はサイバーエージェントの社長として知られる藤田晋さん。
馬名 | 性別 生年 | 主な勝鞍 | 賞金総額 |
---|---|---|---|
フォーエバーヤング | 牡馬 2021年 | 25’サウジカップ(G1) | 23億8193万円 |
シンエンペラー | 牡馬 2021年 | 25’ネオラムターフC(G2) | 5億7342万円 |
ドーブネ | 牡馬 2019年 | 23’キャピタルS(L) | 1億8336万円 |
ボンドガール | 牝馬 2019年 | 24’秋華賞(G1 2着) | 1億3746万円 |
ジャングロ | 牡馬 2019年 | 22’ニュージーランドT(G2) | 1億217万円 |
ソンシ | 牡馬 2021年 | 25’淀短距離S(L) | 1億64万円 |
メタマックス | 牡馬 2020年 | 23’銀嶺S(1600万下) | 9445万円 |
デュガ | 騙馬 2019年 | 23’バーデンバーデンC(1600万下) | 6986万円 |
ブシン | 牡馬 2021年 | 23’ブラッドS(3勝クラス) | 6786万円 |
フロムダスク | 牡馬 2020年 | 22’京王杯2歳S(2着) | 4492万円 |
エゾダイモン | 牡馬 2020年 | 24’オールスターJ(2勝クラス) | 3840万円 |
ティルドーン | 牡馬 2020年 | 23’3歳1勝クラス | 3248万円 |
チャンスザローゼス | 牡馬 2020年 | 22’アイビーS(L) | 2518万円 |
マチカゼ | 牡馬 2020年 | 23’3歳上500万下 | 2279万円 |
ウマ娘の兼ね合いで、数年前から大量に競走馬を購入。
ドーブネやジャングロを管理しデビュー戦からの勝ち上がりは早かったものの、大きな勝ち鞍を獲得することはできなかったが、21年の生産馬フォーエバーヤングや、シンエンペラーの活躍で、今や時の人となった。
直近のドバイワールドカップこそ惜敗ではあったが、調子が右肩上がりなのは言うまでもなし。
勢いそのままにエリキングでクラシックで殴り込みだ。
エリキングはダービーホースになれるのか
ここまでの血統や成績、騎手やオーナーなど様々な面で紹介してきた。
2024年にデビューした四角の1頭。
クロワデュノール・キングスコール・マスカレードボールのような実力馬が多数の中、その能力は決して劣ってはおらず、良い戦いをしてくれるに違いない。
今年の競馬は藤田晋。という1年にするために調整は怠らず、万全の状態で仕上げてくれるはずなので、エリキング、フォーエバーヤング、シンエンペラーの活躍をお見逃しなく!
競馬口コミダービーのLINE公式アカウントが遂に始動!
