フォーエバーヤングの次のレースの出走予定は?なんJでの評価や血統・主戦騎手などを徹底解説!

どうも。競馬口コミダービーの管理人の木口順一だ。
今回はサウジカップを制し、ダート馬の頂点に輝いた「フォーエバーヤング」を紹介する。
馬名 | フォーエバーヤング |
---|---|
生年月日 | 2021年2月24日 |
鞍上経験 | 坂井瑠星 |
脚質 | 逃げ、先行、差し自在 |
生産者 | ノーザンファーム |
馬主 | 藤田晋 |
調教師 | 矢作芳人 (栗東) |
獲得賞金総額 | 2,193,506,600円 |
POG獲得ポイント | 4220 |
父 | リアルスティール |
母 | フォエヴァーダーリング |
母父 | Congrats |
近親馬 | モンファボリ、ダノンマイソウル |
馬主はあのサイバーエージェントの代表でもある藤田晋さん。
この藤田晋さんに初めてG1勝利を届けた馬ということもあって注目されているが、今回はその他このフォーエバーヤングがどんな馬なのかを徹底的に調べてみた。

- 次走予定・ローテ
- なんJでの評価からわかること
- 産駒・血統からわかる
フォーエバーヤングの
ポテンシャル - 主戦騎手は誰か
乗り替わりの可能性はあるのか - 馬主・オーナーの経歴から
フォーエバーヤングの
今後の可能性を探る
フォーエバーヤングはどこまで結果を出せるのか。
独自の視点で徹底的に紹介していくのでぜひ最後までご覧いただきたい。
【2025年最新】競走馬を熟知した予想サイトトップ3
競走馬の数は増加傾向、近年ではJRAの登録馬は9000頭を超える年もある。
その1頭1頭に成長曲線や調子の良し悪し、陣営の思惑が絡んでくるとなると、注目されている馬を追うだけでもその情報量は膨大だ。
競馬を観戦して楽しむだけならザッと押さえていればいいが、こと予想で勝とうと思うならかける時間も労力もとんでもないことになるだろう。
そこで今回は競走馬のことを熟知し、賞金ランキング上位の馬を倒す伏兵の穴馬すら押さえるプロの競馬予想サイトを3つ紹介する。
競馬予想サイトは毎週末予想を公開していて、その買い目は個人では不可能なレベルの情報収集や裏づけ作業を行い、プロの馬券師が提供している。
それを見れば巷で言われている競走馬の実力が本当に正しいかなどの判断にも使えるだろう。
今回は無料で提供される予想を実際に継続的に使って、特に結果の良かったトップ3の成績もまとめた一覧がこちら。
※右にスクロール可能
順位 名前 | 概要 | 成績 的中率 | 利益 平均利益 回収率 | 投資金額 平均投資 |
---|---|---|---|---|
1位 | ワイドで | 18戦11勝5敗 的中率72.2% | +80,700円 144.8% | 180,000円 |
2位 | 20万円以上の | 17戦10勝7敗 的中率58.8% | +561,100円 430% | 170,000円 |
3位 | 最先端のAIが 的中を連発! | 33戦21勝12敗 的中率63.6% | +189,700円 214.2% | 166,000円 |
登録といくつかの公開されている予想を受取るだけなら無料で利用が可能。
1サイトで満足いかないということであれば、複数のサイトを一気に利用するというのもありだろう。
これらの競馬予想サイトで注目されている馬を主体に調べていったり、もし競走馬の情報を予想に活かしたいと思ってこの記事を見ている人なら自分の予想と比較したりいっそそのまま公開された買い目に丸乗りしてしまうのもありだろう。
参考にする情報や予想は多い方が勝率は間違いなく上がる、ぜひ利用してみてくれ!
フォーエバーヤングの次走は?(2025年4月7日更新)
海外競馬の洗礼を受けたフォーエバーヤングの次走は今のところ未定だが、管理人の見解的に一度日本のレースで調整。
その後は、ブリーダーズカップや海外の大きなレースを目標に、再度立て直しを図るのでは?という見通しだ。
今回ばかりは仕方ない。の一言。
改めて世界へ挑戦するためにも、まずはしっかりと休養をとり、元気な姿で爆走してくれることを期待しよう。
なんJなどの掲示板でも高評価不可避!
フォーエバーヤングは競馬ファンからどのように評価されているのか調べてみた。
競馬好きの集まる5ch(旧2ちゃんねる)のなんでも実況版、通称なんJで検索して見つけたスレッドの内容をまとめてみた。

なんJでの評価まとめ
- リアルスティール産駒
今イケイケだな
(①デビュー前) - また藤田か
(①デビュー前) - ノーザン激推しだな
この産駒
(①デビュー前) - あんな変な走りで
タイムもいいぞ
(②デビュー直後) - 最後の加速がエグすぎる
(②デビュー直後) - ダートの新馬戦で
あんな末脚見たことない
(②デビュー直後) - お母さんが地方ダート走ってるな
こっちの血と
リアルスティールが噛み合わせ良かった
んじゃないか?
(②デビュー直後) - 調教矢作だから
海外も全然いける
(②デビュー直後) - 明らかに成長段階
なのにとんでもなく強い
(②デビュー直後) - 出遅れとかも
克服してるな
大外からあの走りができるなら
なんでも来いじゃないか
(③全日本2歳優駿後) - レモンポップ2世
(③全日本2歳優駿後) - サウジケンタッキーあるぞ
(③全日本2歳優駿後) - 社台から追い出された
リアルスティールから
まさかこんな馬が出てくるとは
(③全日本2歳優駿後) - ダートこれから盛り上がる時に
良い馬出てきたな
(③全日本2歳優駿後) - ディープの系譜に
やっと希望の光が
(③全日本2歳優駿後) - もうリアルスティール産駒の
歴代賞金1位じゃん
(③全日本2歳優駿後) - あんだけ出負けして
勝つのか・・・
(④サウジダービー後) - エバヤンに1600は
短い
(④サウジダービー後) - アメリカは無理だわ
(④サウジダービー後) - 騎乗言われてるけど
あの追走なら他やりよう
ないだろ
(④サウジダービー後) - 鞍上関係なく
暴れたのは
リアルスティールの血だろ
(④サウジダービー後)
とにかくその強さに圧倒されている競馬ファンが大半。
直近になってその強さを実感する人が多くなってきたのは頷けるが、デビュー当時から期待していた人が多いのも凄いことの1つ。
ちなみに私も目につけていたのは言うまでもない(笑)
気性面や出遅れが気になる馬ではあるが、その不安もこの馬の実力を見れば特に気にする余地はない。
いち競馬ファンとしてはこれらの批判も関係なく、無敵のフォーエバーヤングとしてこのまま一時代を築き上げるところを見せて欲しいところだ。
母系の特徴がダートに活きる?血統から考えられるフォーエバーヤングの可能性
フォーエバーヤングがなぜこれまでの結果を出せたのかを血統から深掘りし、さらに今後どんな走りを見せてくれるか、その可能性についても紹介したいと思う。
まずは血統の主要要素になる父リアルスティールの特徴をまとめてみた。

特徴
- 芝適性で
不良馬場は若干弱め - 適正距離は
マイルから長距離まで
自在 - 成長性は普通曲線
早くから素質を見せ
古馬になっても結果を出していた - スタートに強い
- 両回り得意
海外G1で勝利し、国内でも短中距離から長距離までまんべんなくグレードレースで掲示板内に入った名馬だが、一番気になる部分で言えばそのダートへの適性の部分だったが・・・
しかし、それも今年まで。
フォーエバーヤングの実績で、来年以降の種付料が見直されるのは言うまでもないだろう。
距離に焦点を当てて言うならダート三冠までなら余裕で圏内、海外への可能性も感じることのできる血統で期待は大きかったが、実は陣営意外の期待はそこまでではなく、むしろ不発すら懸念されていたが、母親の血統から見える可能性もしっかり開花。
有馬を制したゼンノロブロイの母親として名前を知っている人も多く、そこからつながる母父CongratsもダートG2で勝利経験あり、この血統とリアルスティールとの噛み合わせでフォーエバーヤングの快進撃にも納得だ。
正真正銘の良血統。
今後も2ダートの主役として国内国外問わず活躍は間違いないだろう。
主戦騎手は坂井瑠星さん
ここ2年だけで3頭の馬をG1で勝利に導いている実力派ジョッキー。
所属は矢作厩舎で、少しでも競馬に携わる機会があれば知らない人はいないほどの人物で、この騎手なしにフォーエバーヤングの活躍なかったと言っても過言ではないだろう。
矢作厩舎では期待値の高い馬に坂井騎手が乗ることが多く、フォーエバーヤングをG1まで勝利に導いたこの坂井瑠星はこのままほぼお手馬確定。
乗り替わりの心配は基本的になし!
2023年には同じく鞍上を務めたレモンポップがドバイゴールデンシャヒーンで惨敗したが、フォーエバーヤングにはこのままこの海外路線でリベンジを果たし切って欲しいところだ。
調教師は海外競馬にも強い矢作芳人さん
担当の矢作芳人さんは西の名門と呼ばれていて、コントレイルやリスグラシューなど現在までに数々の名馬を生み出している。
年度別成績は毎年トップ争いをするほどで、今まで管理してきた馬の獲得賞金上位を並べると知ってる名前ばかりになる名調教師だ。
馬名 | 性別 生年 | 主な勝鞍 | 賞金総額 |
---|---|---|---|
コントレイル | 牡馬 2017年 | 21’ジャパンC(G1) | 11億9529万円 |
リスグラシュー | 牝馬 2014年 | 19’有馬記念(G1) | 8億8738万円 |
スーパーホーネット | 牡馬 2003年 | 08’毎日王冠(G2) | 5億3538万円 |
グランプリボス | 牡馬 2008年 | 11’NHKマイルC(G1) | 5億1329万円 |
モズアスコット | 牡馬 2014年 | 18’安田記念(G1) | 4億2171万円 |
リアルスティール | 牡馬 2012年 | 16’ドバイターフ(G1) | 4億1676万円 |
ラヴズオンリーユー | 牝馬 2016年 | 19’優駿牝馬(G1) | 3億3874万円 |
パンサラッサ | 牡馬 2017年 | 22’ドバイターフ(G1) | 3億1670万円 |
ダイワマッジョーレ | 牡馬 2009年 | 13’京王杯スプリングC(G1) | 2億9932万円 |
ステイフーリッシュ | 牡馬 2015年 | 18’京都新聞杯(G2) | 3億30万円 |
フォーエバーヤングの父、リアルスティールの管理も矢作調教師その人。
そういった意味では同じ血統の馬の調教となった時にこれ以上の適任はいないだろう。
海外路線に進んだ今、調教担当としてリアルスティールの記録を超えるような走りをできる馬にフォーエバーヤングを育て上げて欲しい。
管理は2023年に大躍進を遂げた藤田晋さん
フォーエバーヤングの管理はサイバーエージェントの社長として知られる藤田晋さん。
馬主としての活動はここ数年の話で、保有している馬の生年も浅く、まだ名馬という名馬はいなかったが、フォーエバーヤングを筆頭にシンエンペラーがネオタムターフC(サウジアラビア)を勝利するなど、話題が絶えない人物だ。
馬名 | 性別 生年 | 主な勝鞍 | 賞金総額 |
---|---|---|---|
シンエンペラー | 牡馬 2021年 | 25’ネオラムターフC(G2) | 3億5604万円 |
ドーブネ | 牡馬 2019年 | 23’キャピタルS(L) | 1億5603万円 |
ボンドガール | 牝馬 2019年 | 24’秋華賞(G1 2着) | 1億3196万円 |
ジャングロ | 牡馬 2019年 | 22’ニュージーランドT(G2) | 1億217万円 |
ソンシ | 牡馬 2019年 | 25’淀短距離S(L) | 1億64万円 |
メタマックス | 牡馬 2020年 | 23’銀嶺S(1600万下) | 6325万円 |
デュガ | 牡馬 2019年 | 23’バーデンバーデンC(1600万下) | 5717万円 |
フェイト | 牡馬 2020年 | 23’3歳以上1勝クラス | 3365万円 |
フロムダスク | 牡馬 2020年 | 22’2歳新馬 | 3001万円 |
クロデメニル | 牝馬 2019年 | 22’3歳以上2勝クラス | 2,663万円 (中央) 120万円 (地方) |
チャンスザローゼス | 牡馬 2020年 | 22’アイビーS(L) | 2518万円 |
マチカゼ | 牡馬 2020年 | 23’3歳上500万下 | 2279万円 |
サウジダービーを制した日はフォーエバーヤングの誕生日であり、同時にサイバーエージェントのリリースする競馬ゲームウマ娘のリリース記念。
今の追い風や、ここまでの符号が乗っかっていると藤田さんもこの馬にかなり前のめりになっていることだろう。
フォーエバーヤングは名馬の道を歩めるか
ここまでの血統や成績、騎手やオーナーなど様々な面で紹介してきた。
2023年デビューの中でもダートでひときわ光る結果を残したこのフォーエバーヤングだが、このまま2024年の主役にもなれるか今から楽しみだ。
藤田晋さん管理のフォーエバーヤング、中央牝馬ならボンドガール、牡馬ならシンエンペラーのこの3頭の活躍は見逃さないようにしよう。
競馬口コミダービーのLINE公式アカウントが遂に始動!
