競馬初心者ガイド!基本から学ぶ競馬の勉強法

競馬で勉強

どうも。競馬口コミダービー管理人の木口だ。

競馬の世界は奥深く、正しい知識と戦略があれば楽しみながらも利益を得ることが可能。

今回、競馬初心者がこの魅力的なギャンブルを理解し、楽しむために必要な基本から応用までを解説していく。

馬アイコンこの記事を書いたのは

執筆者画像

木口 順一

競馬歴18年の42歳。

何年か前にブログや掲示板を運営する某会社を退職。
退職後はそのノウハウと自分の長い競馬歴で何かできないか考えた末、競馬口コミダービーを設立。

安定して稼げる競馬予想サイトを探すために、ユーザーからの口コミを基に検証を続けている。

今まで検証してきた予想サイトの数は1,000サイト以上。
その結果が実を結び、検証したサイトの的中率ランキングページをグーグル検索で「競馬予想サイト 的中率」の検索結果1位に表示させることに成功した。

現在は競馬予想家・競馬ジャーナリストとしても活躍中。
好きなレースはやっぱり日本ダービー。

...続きを読む

競馬勉強のスタート地点

競馬を学び始める際には、基礎からしっかり理解を深めることが重要。

そこでまず本当に初歩にはなるがまず2点押さえておこう。

競馬勉強の
初歩
  • 競馬とは何か
  • 競馬初心者が知るべき用語

初歩の初歩から始めていき、一つ一つステップを踏んでいくように紹介していく。

すでにわかっている、という方に関しても読み飛ばさずにざっくりにでも読んで把握しておこう。

競馬とは何か?基本の理解

競馬は、騎手が乗る馬の速さを競うギャンブルで、一般的にはスポーツに分類される。

形態としては大きく2種類、フラットレースと障害レースに分かれる。

※右にスクロール可能

フラットレース

もっとも一般的なレースで、平らなコースで行われる競走。

障害レース 障害物が設置されたコースを走る競走。
速さだけでなく馬の跳躍力も試される。

フラットと障害にはそれぞれ適性があり、フラット・障害を同時に走る馬は存在しない。

この2種類にそれぞれ年齢、性別、勝利歴などの異なるクラスや特定の条件、そして競走距離などで細かくレースが別れていく。

そしてそれぞれのレースでの着順を予想したり、馬そのものの走りを楽しむのが競馬の楽しみ方の醍醐味と言えるだろう。

競馬初心者が知るべき用語

競馬の世界には独自の用語が数多く存在し、それぞれの用語を理解することで馬券を購入する上でのヒントを得ることができるようになるだろう。

ここでは競馬初心者がまず知っておくべき用語を基本用語レースに直接関連する用語、そして馬の特性に関連する用語の3つに分けて紹介する。

基本用語(券種・賭式など)

※右にスクロール可能
※タップでさらに詳細記事へ

用語 意味 記入例
単勝 1着になる馬を予想して賭ける券種。
もっとも基本的でかんたんな馬券の種類。
1, 2, 3, 4・・・
複勝 予想した1頭が1~3着のいずれかに入線すれば当たり。
単勝より当てやすいが配当は低くなる傾向にある。
1, 2, 3, 4・・・
馬連 2頭の馬が1着と2着になる組み合わせを予想する。
2頭選んだどちらが1着でも2着でもいい。
1=2, 1=3,2=3・・・
馬単 2頭の馬が1着と2着になる組み合わせを予想する。
馬連と違い、こちらは着順通りで予想しなければいけない。
1-2, 1-3,2-3・・・
ワイド 3着以内に入る2頭を選ぶ。
着内に入れば着順は関係なし。
1=2, 1=3,2=3・・・
3連複

3着以内に入る3頭を予想する。
着内なら順番は問わない。

1=2=3, 1=3=4,
1=2=4・・・
3連単 3頭の1着2着3着を正確な順番で予想する。 1-2-3, 1-3-4,
2-1-3・・・
枠連 馬番ではなく枠番で考えて、1着、2着になる組み合わせを予想する。
順番は問わない。
1-2, 1-3,2-3・・・

レース関連用語

※右にスクロール可能

用語 意味
オッズ 対象の馬が勝つと予想されている投票数と売上から算出される数値。
オッズが低いほど勝つと思われているということになるが
的中時の配当も低くなる。
1倍、1.5倍、8倍
10.5倍・・・
パドック レース前に馬が展示される場所で、騎手が馬に乗る前の最終チェックが行われる。
馬のコンディションや勝負気配などを読み取ることができる。
出走表 レースに出走予定の馬のデータが記載されている。
主に馬番、馬名、騎手名、オッズなどが掲載。
1番ディープインパクト
武豊鞍上のオッズは1.1倍
出遅れ レース開始時に、ゲートから遅れてスタートすること。
出遅れると、レース展開に大きく影響する。
ハンディキャップ 馬の能力をある程度均一にするために一部レースで適用される重量の調整。
実績のある馬にはより思い重量が課せられる。
タイムオーバー レースで既定のタイムを超えてしまった場合に適用される。
特定のレースで規定の最大タイムを超えると失格になる。

馬の特性関連用語

※右にスクロール可能

用語 意味
血統 馬の家系を表す。
競馬では血統が馬の能力や適性に大きく影響され重要視されている。
サンデーサイレンス系、
ヘイルトゥーリーズン系など
脚質 馬のレース中の走り方や戦法を表す。 逃げ、先行、差し、追い込み
レーティング 馬のパフォーマンスを数値化したもの。
レースの成績、対戦相手の能力などを指標に比較し作成される。

馬券予想のコツと戦略

馬券や用語を紹介した上で、次に紹介するのは実際に予想をする際にどうすれば良いかを紹介していこう。

コツと戦略は大きく3つに分けられる。

競馬予想の
3つのコツと戦略
  1. 馬券選択の基準
  2. 予想のアプローチ
  3. 賭け方の戦略

1が前段階、2が実際に予想をする上で意識すべきこと、3がこれから予想をする上での心構えに関してとそれぞれ分けられる。

ここから実際に予想に関する話になってくるので、もし前段階の基礎知識について怪しい場合は1度読み直してからここから読んでいくことをおすすめする。

馬券選択の基準

馬券を選択する際に重要視すべきはこの2つ。

馬券選択の
大きな2つの基準
  1. レースの特性
  2. 馬のコンディション

距離やコースの状態、出走馬の特性などから考えてそのレースが堅実に決着するのか、それとも荒れるかをまずは全体で予想する。

その上で、馬のコンディションを調べて、期待されている馬が前評判通りの好走を見せるか、そして逆に伏兵として穴馬が頭角が表すかを細かく見ていくのが馬券選択の優先順位として間違いない。

他にも競馬予想には色んな要素が絡んでくるが基本的には上記2つ、レースの特性と馬のコンディションを見定めるという流れに変わりはない。

なので逆に色んな知識やノウハウが身についた時に、この2つを軽視することがないようにだけ気をつけよう。

予想のアプローチ

「馬券選択の基準」を押さえていれば、どのレースでどの馬をメインで勝負するかが決まってくるだろう。

次はいよいよ実際にどんな買い目にしていくか、それを決めるにはこの2つを押さえていこう。

予想のアプローチ
を決める2つのコツ
  1. データ分析
  2. 専門家の意見

血統、調教タイム、騎手、厩舎コメントなど競馬予想では見れるデータは無数にある。

ここを押さえるのはマスト、上達すれば上達するほどその買い目の組み合わせも傾向として複雑化していくだろう。

そこで不安な部分は、その買い目がいつのまにか複雑化しすぎて見当違いな内容になっていることだ。

そんな時は専門家の意見は必須、複数人かの予想見解を聞くことによってずれていれば戻せるし、逆に複雑化した予想に自信を持つこともできるだろう。

初心者のうちなら丸乗りしてもいい、それでどれくらい専門家の予想が正しいかもわかるのでおすすめだ。

賭け方の戦略

ここまででレースの前、レースの最中の予想のコツは押さえてきたが、もっと大きく見てレースの心構えなども予想をする上で重要。

押さえるべき考え方は2つ。

賭け方で重要な
2つの戦略
  1. リスク管理
  2. 高配当狙い

テレビなどの大手メディアではG1などの注目集まるレースの予想ばかりを放送しているだろう。

しかし、本当に勝ちたいのであれば勝負を分散させ、複数のレースで勝負することは必須。

そうすることによってその日のレース前半で負けた分をその後半で取り返すなどできるようになる。

そしてその際には本命ばかりを狙うではなく、慣れてきたら穴馬も積極的に狙うようにしよう。

本命予想しか選択がないとしたら、荒れ気配のレースはスルーするか一縷の望みに託して順当決着で予想するしかなくなる。

穴馬狙いもできるようになれば、本命予想と2軸で考えられるようになるし、どこかで負けがかさんでいたとしてもその後挽回できる可能性も高くなるだろう。

競馬予想の勉強や上達のために使えるテク・方法

競馬予想で押さえておくべき考え方をひとしきり覚えたところで、さらに実際の予想に使えるテクを紹介する。

競馬予想を実践で勉強してコツを掴んでいくには下記の2つを試してみるにはありだ。

競馬予想
注目したポイントはここ!
  1. オッズを読んで
    予想に活用する
  2. レース映像を分析する

実践で競馬予想について勉強していくにあたってこの2つはとても効果的なので、ぜひ活用してみて欲しい

オッズの読み方と活用方法

オッズを理解して、効果的に分析することができればより賢い馬券選択ができるようになるだろう。

オッズとはレースで投票数・投票率と売上で計算した配当率のことを指し、その馬そのもののザッとした期待値として考えることができる。

低オッズの時には競馬ファンから勝つ可能性が高いと考えられていて、その配当は低くなり逆に高オッズは勝つ可能性は低いと叶えられているが的中時の配当は高くなる。

ここまでは当たり前の話だが、肝心なのはレース前のオッズの変動についてだ。

リアルタイムで更新されている出走表を見ていると、たまにいきなりオッズが下がる馬がいたりする。

こういった馬はレースに関する有力な情報が出回った可能性があるので、買い目に入れておいてもいいだろう。

オッズに変動がなくても、過小評価されている可能性のある馬を見つけ出すのも予想では重要。

例えばここまで違う条件で走って馬券外の馬がいたとして、自分が勝負するつもりのレースの条件が初出走な上に、その馬の父親がその条件を得意としている場合はいきなり好走する可能性などがある。

ほとんどの競馬ユーザーが前走までの調子の良さだけで見ることが多く、細かいデータまで読み込めていないのでオッズはかなり短絡的な理由で上下している。

そういったレースに穴馬予想を買い目に含むと案外予想精度は上がるので、チャレンジできそうな時は果敢にトライしてみるのがおすすめだ。

レース映像の分析法

競馬予想の上達のために練習をしているとどうしても出走表などのデータを読み込むことに集中してしまう。

それももちろん大事ではあるが、それに加えてレース映像を見て分析することも予想精度につながることは強調しておきたい。

映像を見ると馬の動きや、レースの展開、そして騎手の戦略などデータだけではわからない情報を得ることができる。

今回はレース映像を分析するにあたって見るべきポイントをまとめてみた。

※右にスクロール可能

映像分析の
ポイント
詳細
スタートダッシュ

レースのスタート直後の馬の反応速度や位置取りに注目。
スムーズに好位に付けられる馬は

どんなレース全体も有利なポジションをキープしやすい。

脚質と
展開適応性
逃げ、先行などの脚質がレース展開にどう適応できているかを見る。
差し馬が直線で早めに仕掛けていけば積極的にレースで活躍できる可能性の高い馬という判断になる。
ゴール前の粘り レース終盤の値ありや加速度を見る。
最後の直線で他の馬を抜いていく姿でスタミナやキレを見ることができる。

例えば注目している馬が1頭いた時、スタートからゴールまでを映像で見ていたとする。

その馬はスタートダッシュこそ成功したものの、他の馬と接触、バランスを崩して後方からになるがすぐ回復し、レース中盤には先頭集団に追いついた。

さらに最後の直線で外から先を走る2頭ほどを抜いてハナ差で1着に輝いたとすると、この挽回した力や大外からまくったスタミナやスピードなど着差以上に得られる情報は多いだろう。

抜かれた2頭は次のレースで凡走するかもしれないし、注目していた勝ち馬は次走でオッズ以上の良い結果を届けてくれる可能性が高くなる。

こういった情報の積み重ねが今後の競馬予想の精度を高めるのにかなり役立つので、この記事を読んでいる方には1レースあたりの投資金額は安くていいのでできるだけ多くのレースを映像を見ながら勝負して欲しい。

競馬勉強に役立つメディアやサイト

上記の競馬勉強法を一人で淡々と学ぶのも大変だろう。

そこで競馬勉強に役立つアプリ、新聞、情報サイトなどを紹介する。

自分が情報を入れやすいものを選んでもらえればと思うが、できれば多くのメディアやサイトに触れて比較してみて欲しい。

競馬アプリの活用

競馬アプリは現代の競馬ファンにとって欠かせないものだと言えるだろう。

リアルタイムでのレース情報のチェック、馬券の購入、レース結果の確認など様々な機能が備わっている。

具体的に紹介するならこの2つがおすすめ。

※右にスクロール可能

アプリ名 概要
netkeiba 日本で一番有名な情報アプリ。
詳細なレース情報やデータベースが魅力。
JRA-VAN

日本競馬協会(JRA)公認のデータを利用したアプリ。

非常に詳細なレース情報と分析機能を搭載。
馬券の購入もできる。

これ以外にも競馬アプリは数多く存在するが信頼度や利用する際の拡張性で言えばこの2つはマストレベル。

これにさらに複数のアプリを併用することで、得られる情報が異なるのでそれを比較検討することでさらに深い分析や予想ができるようになるだろう。

競馬新聞とサイトなど予想を行う存在

予想をする上で専門家の買い目を参考にするのはかなり有効だ。

自分の予想と比較し、その見解が間違っていないかを確認することができるし、先に専門家の買い目を見ることでそれをアレンジ、もしくは丸乗りするのも時にはありだろう。

今回は予想を提供している競馬予想YouTuber競馬AI予想競馬予想サイト競馬新聞の中から実際に予想を使って特に成績の良かったものを紹介しよう。

※右にスクロール可能

名前

肩書
無料予想の有無

戦績
的中率

収支

平均収支
回収率

投資金額
平均投資

払戻金額
平均払戻

じゃい

芸人・YouTuber
無料予想あり
99戦5勝94敗
5%

+3,486,360円
平均+35,216円

244.3%

2,416,000円
平均24,404円
5,902,360円
平均59,620円

競馬AIアテナ

競馬予想AI
無料予想あり
(登録もなし)
84戦24勝60敗
28.5%
⇒検証詳細

+282,780円
平均+3,366円

214%

246,500円
平均2,934円
529,280円
平均6,300円
競馬
サンシャイン
競馬予想AI
無料予想あり
(要登録)

16戦12勝4敗
的中率75%
⇒検証詳細

+830,600円

平均+51,913円

632.4%

156,000円

平均9,750円

986,600円
平均61,663円
ラクショー 競馬予想サイト
無料予想あり 
4戦4勝0敗
的中率100%
⇒検証詳細

+261,300円

平均+65,325円
100%

40,000円

平均10,000円

301,300円
平均75,325円

優馬

競馬新聞

有料

84戦40勝44敗
47.6%

⇒検証詳細

+259,350円
平均+3,087円

352.7%

102,600円
平均1,221円
361,950円
平均4,308円
それぞれの
メリット・デメリット
  • じゃいは的中率が低い
    その代わり最高配当が
    270万以上
  • 競馬AIアテナ
    登録なしで無料予想が
    見れて検証時はプラス
    だが累計ではマイナス
    (サイトで確認可能)
  • 競馬サンシャインは無料登録必須
    無料予想の的中率は
    もっとも高い
  • ラクショーも要無料登録
    的中率と利益率の
    バランスが良い
  • 優馬は全レース見れるのが
    利点
    その代わり有料

競馬新聞以外は無料、アクセスすればすぐに登録できる。

成績を見て自分に合うものを選んでもいいし、できるなら複数組み合わせて自分にピッタリの予想を探してみてくれ。

勝つための競馬戦略

ここまで競馬予想を勉強するにあたって重要な要素を簡略的に紹介してきたが、さらに踏み込んで勉強するにはどうしたらいいかを競馬予想で勝つための戦略として紹介していこう。

必要な2つの戦略はこちら。

勝つための2つの
競馬戦略!
  1. 中央競馬と
    地方競馬どちらで
    勝負するか
  2. 勝つための戦略とコツ

基礎に近い内容をここまで紹介してきたが、最後に紹介するこの2つは少しだが発展的な内容も入る。

段階的に噛み砕いて説明するが、もし不安な場合はここまでの内容を

中央競馬と地方競馬のどちらで勝負するか

中央と地方の違いを理解することは、競馬予想向上に非常に重要だ。

ここではそれぞれの競馬の特性を紹介し、具体的な予想方法についても紹介する。

中央競馬の特性と対策・戦略

中央競馬では地方競馬に比べ、高品質なデータが豊富に公開されている。

過去のレースデータや騎手や馬の成績、調教情報などをもとに詳細な分析が可能。

先ほど紹介したnetkeibaやJRA-VANを使えば特定の条件下で強い馬などもレースによっては割り出せるだろう。

特にG1などのレベルの高いレースでは各馬の実力差がかなり明確になる。

過去のレース成績や適性を分析し、強い馬を見極めることが可能だ。

地方競馬の特性と対策・戦略

中央競馬は芝会場での開催なことに対して、地方競馬は大半がダート開催。

ダート適性や競馬場ごとの条件に強い馬を選ぶことがポイントでデータベースよりも当日の出走表と過去のレース成績が予想では重要になるだろう。

さらに全てのレースに適用できるわけではないが、騎手の利点も地方競馬予想では考慮すべきだろう。

地方競馬はそれぞれの地方に騎手が在籍していて、地元選手の方がその会場を熟知していて明らかに勝率が高い。

必ず勝つわけではないので先に紹介した地方競馬の予想方法に加味してバランスは見る必要はあるが、これだけでも予想精度は上がるので活用してみてくれ。

勝つためのコツと戦略

ここまでの内容を踏まえて、そのまとめと最後に発展的な情報の収集すべき内容と分析方法を紹介しよう。

※右にスクロール可能

勝つためのコツと
戦略
詳細
パドック観察 落ち着きよう、筋肉の張り、毛ヅヤなどから
当日のコンディションを測る。
特定レースの予想に強くなる ダート、障害、短距離、など特定の条件で予想を絞る。
自分の得意な分野ができれば勝率は上がるし勉強しやすい。
スピード指数とペース分析 過去のレースタイムから算出した指数を軸に予想を行う。
脚質や特定の条件でブレなく予想ができるようになる。
相手関係の深堀り 過去の対戦結果は必ず見るようにする。
2頭の比較で成績的に優れていても過去のレースでもう1頭に勝てていないケースはざら。
トラックバイアスの活用

例えば大井競馬場の雨天時は内枠有利など。
会場や距離などで馬の走りにかなり影響が出ることも。

調教タイムと調教師のコメント 特に最終調教時のタイムとコメントは誰でも見るべき。
レース数を重ねると調教師のコメントの癖である程度調子を見抜ける。
リスクマネジメント 1つのレースに賭けすぎない。
必ず当該レースでダメだった場合の保険は考えておく。
情報の再検証と更新

情報はあっという間に古くなる。買い目が固まってもギリギリまで情報は見るべき。

上記全ての戦略といっしょに行うべき戦略。

競馬の勉強法まとめ

ここまでいくつもの競馬予想を上達するための勉強法や知識について紹介してきた。

しかし、ここで紹介した内容は初心者向けというのもありそれぞれが軽く触れる程度で抑えてあり、もし勝ちたいのであればそれぞれのノウハウをさらに掘り下げる必要がある。

逆に言えば、ここで紹介した内容を掘り下げさえすれば、予想の軸がブレることはないので身につくまではこの記事を何回でも読み直すことがおすすめだ。

特に予想の参考にできるサイトや新聞、YouTuberに関しては実際に予想に丸乗りしてみて成績のよかったものを紹介しているので今後この記事を読んだ方の助けになってくれることだろう。

無料で使える
競馬予想ランキング

競馬口コミダービーのLINE公式アカウントが遂に始動!

LINE公式アカウントQR

優良カテゴリーから探す

悪徳カテゴリーから探す