地方競馬でがんばれ馬券(応援馬券)を買うには?単複買ってもダメ?

どうも。競馬口コミダービー管理人の木口だ。
競馬は楽しみ方はただどの競走馬が来るかだけを楽しむものというだけでなく、多種多様なエンタメとして今日まで愛されてきている。
今回紹介する「がんばれ!馬券(応援馬券)」はそんな競馬の楽しみ方の一つで、中央競馬ではよく聞く楽しみ方だが、地方競馬にも存在するのか。
そのすべてを調べてみたので、紹介していこうと思う!

- がんばれ馬券とは?
- がんばれ馬券を買う理由
- がんばれ馬券の
地方での買い方
がんばれ馬券の購入費が稼げるサイト3選
がんばれ馬券は基本的に当たっても換金する人はほとんどおらず、取っておくという人が多い。
ということはがんばれ馬券を買うための200円は実質無駄に終わるということになる。
その金額分は問題ないという人は多いと思うが、例えばがんばれ馬券とは別でガチで勝つ為の馬券もいっしょに買っている場合、地味にこの200円が重荷になる人も多いだろう。
そこで本格的にがんばれ馬券の話をしだす前におすすめしたいのが、競馬予想サイトだ。
競馬予想サイトは企業がその資金、人員、コネクションを使ってユーザーの代わりに予想してくれるWebサービスだ。
最近ではその集客が各社激化していて、一部無料で公開している予想だけでそれなりに稼げてしまうほど。
そこで今回はふだんその無料予想を実際に使って検証を行っている競馬口コミダービーが特に成績の良いサイトを3つ紹介しよう。
その一覧がこちら。
※右にスクロール可能
順位 / サイト名 | 戦績 | 利益 平均 | 投資 平均 | 払戻 平均 | 的中率 | 回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
馬券代の 1位 / ウマぎゃる | 8戦6勝2敗 | +113,800円 平均+14,225円 | 24,000円 | 137,800円 平均17,225円 | 75% | 574.2% |
わずか3点で 2位 / アナログ | 8戦7勝1敗 | +110,800円 平均+13,850円 | 24,000円 平均3,000円 | 134,800円 平均16,850円 | 87.5% | 561.7% |
最小100円から | 11戦9勝2敗 | +181,400円 平均+16,491円 | 66,000円 | 247,400円 平均22,491円 | 81.8% | 374.8% |
3サイトとも継続して利用しプラス収支を現在も更新中。
どのサイトも予想だけでなく、登録や年会費も無料なので複数登録してご自分にあったサイトを継続利用してみてくれ。
勝負に熱が入ってくると投資金額も膨れがち、がんばれ馬券に回すつもりのお金まで使ってしまったなんてことになったらあとあと後悔するのは自分だ。
今回、楽しむための「がんばれ馬券」の知識といっしょに覚えていってくれ。
がんばれ馬券ってそもそも何?
正式名称「応援馬券」と呼ばれるがんばれ馬券。
マークシートの「単複」のところを塗りつぶし、自分の好きな馬1頭を購入すると購入できる馬券で、普通の馬券とは一つ異なる点がある。
それは馬券右上に大きく「がんばれ!」と表示されている点だ。
単勝と複勝の両方を購入しなければ「がんばれ!」の印字はされないので、最低購入金額は200円から。
ネット投票やペーパーレス投票では同じ買い方をしても、デジタルで印字されるわけではなくWINSなど現地で買える馬券でなければこのがんばれ馬券にはならないので注意が必要だ。
競馬ファンががんばれ馬券を買う理由
上記Xでのつぶやきを見てもらってわかる通り、がんばれ馬券を購入する競馬ファンは的中や換金を目的にしているわけではない。
その理由は大きく3つに分かれる。

購入理由
- 名前通り
好きな競走馬の応援に - 覚えておきたい
レースの思い出として - 後年ネットオークションなどで
高騰してから売るため
①②ががんばれ馬券の購入理由として有名だが、③の「後年ネットオークションで売る為」の理由の根強い。
例えば未来の名馬のデビュー戦や制したG1のがんばれ馬券、または引退の時のがんばれ馬券は200円で購入したものでも場合によってはその金額は何倍にも膨れ上がる。
そういった意味でもがんばれ馬券は愛されていて、ふつうに買う馬券とは別に購入する人が多いというわけだ。
地方にがんばれ馬券はない
そんな競馬を楽しむ上で欠かせないように見えるがんばれ馬券だが、実は中央競馬と違い、地方競馬にはがんばれ馬券・応援馬券というもの自体が存在しない。
会場所属で同じコースを競走馬が走ることも多くメモリアルなレースが少ない地方競馬という特性もあるのだろうか。
理由はどうあれ地方競馬にはどの会場にも応援馬券は存在しないわけだが、もしかすると今記事を読んでいる方の中にはSNSなどで地方のがんばれ馬券を購入しているのを見たことがある人もいるかもしれない。
実際あれはなんだったのか、それも解説していこう。
地方競馬ファンが買う疑似がんばれ馬券とは?
地方競馬ファンががんばれ馬券の代わりに、疑似がんばれ馬券を購入することがある。
がんばれ馬券と同じくWINSなどのマークシートで馬券を購入できる施設でだけ購入可能で、その買い方はこちら。

購入方法
- マークシートの表に単勝
裏は複勝を塗りつぶす - 同じ競走馬を選んで
購入
中央競馬と違い「単+複」という表記がないので、上記のようにマークシートを記入することになる。
これで擬似がんばれ馬券は完成するわけだが、当然「がんばれ!」の文字は入らないので地方競馬ファンは気持ちだけでも味わうためにこんな馬券を購入するようだ。
一つだけ中央と違い良い部分は、地方の馬券には競走馬だけでなく鞍上の騎手の名前も印字されるのでその点では思い出にはなりやすいのかもしれない。
地方競馬にもがんばれ馬券を!
ここまでで地方競馬のがんばれ馬券の購入方法を紹介してきた。
あくまで疑似なので、そこまで気にしないという人であれば単勝複勝のどちらも買うのではなく単勝だけ買って気分を味わうという人もいるので参考にしてみてくれ。
どちらにせよ、昨今地方競馬も盛り上がりを見せているので、今回紹介したがんばれ馬券など白熱した勝負以外を目的とした買い方以外も今後充実することを期待したいところ。
そうなればさらに地方競馬が盛り上がること間違いないので、その時を待つことにしよう。
競馬口コミダービーのLINE公式アカウントが遂に始動!
